複数のカードローンに同時に申し込む「多重申し込み」は審査に落ちるのか?
今すぐにでもお金が必要で、審査時間を節約するために複数のカードローンへ同時に借入の申し込みをしていませんか?
実は、短期間で複数のカードローンに申し込む “多重申し込み” を行うと審査に通過しにくくなる可能性があるのです。
何故、多重申し込みを行うと審査通過率が低くなるのか。ここではその理由と対応策について解説いたします。
多重申し込みが審査に不利な理由
私たちがカードローンの申し込みを行うと、貸金業者は信用情報機関に「申し込みがあった」という情報を送ります。
この信用情報機関には、CIC(株式会社シー・アイ・シー)とJICC(日本信用情報機構)、全国銀行個人信用情報センターの3社があります。
3社は “CRIN(クリン)” というシステムを使い、互いに情報を共有しあっているのです。
信用機関には審査状況の情報だけではなく、債務履歴、借入金額、年収など様々な個人情報が掲載されています。
その個人情報を照会して貸金業者は審査を行うのです。
信用情報機関に入力された申し込み記録は、審査を通過した時のみ「成約情報」が追記されます。
つまり、成約情報が追記されていないと審査に落ちていると貸金業者は推察するのです。
もし、同時に複数の申し込みを行うと、申し込み記録だけが何件も記載されることになります。
この記録を見た貸金業者は
と考えてしまいます。どのカードローンも貸し倒れなどの損害のリスクは避けたいものです。
少しでもリスクを避けるために、多重申し込みをしている人の審査には慎重になり、結果、借り入れを断ることが多くなります。
多重申し込みへの対応策
一般的に、同時に申し込めるカードローンの限度数は1か月に2~3社と言われています。
それ以上の申し込みは危険性が高いと判断して、借入れを断るケースが非常に多いです。
同時に申し込んでいるかは、上記にある信用情報機関の記録などを照会して判断します。
この信用情報機関に記録されている申込情報は、約6か月間保存されます。
つまり、6か月後には審査に落ちたという情報も貸金業者は見れなくなっているので、再審査を受けることで通過する確率が元に戻ります。
まだ審査情報が残っているうちに、多重申し込みを行うと “申し込みブラック” となり、審査に通過することがかなり難しいです。
もし、立て続きに申し込みを行い審査落ちしているのであれば、6か月間は申し込みを控えましょう。